fioraヒップホップダンスのご紹介
初めての方でも大歓迎‼
ダンスを一緒に踊ろう
ゼロから始められる楽しいfioraのヒップホップダンス

Hip-hop dance ヒップホップダンス
ヒップホップダンスの特徴
- アットホームで笑いのたえないレッスン 『ほめて伸ばす』ダンス教室です。
- 少人数制だから、ひとりひとりの可能性を引き出して表現できるようにレッスンをすすめ基礎から学べます。
- ダンス前後に正しい理論でストレッチ&ヨガを行っています。ストレッチ&ヨガはケガの予防やカラダを整えるだけではなく、メンタルトレーニングにも効果的です。ヨガの実績が高いfioraではケアに力を注いでいます。
- リズム感や柔軟性を高める基礎練習をしっかり行い、ダンスの楽しさがわかる体力づくりを目指します。
- ダンスの振り付けは昔のものから最新のものまで幅広く、いろいろなジャンルのダンスが踊れるようになります。
- キッズから大人まで楽しく踊れ、健康に!
ダンスで可能性をひろげよう。楽しみながら、カッコよく一緒にダンスを踊って楽しんじゃおう!
新しい可能性がひろがり人間力を育てる
fioraのヒップホップダンス
さあ! 一歩ふみ出してダンスを始めてみよう!
充実したレッスンで初心者から上級まで安心して楽しめます。
ダンスを続けるとダンス技術が身につき、楽しく踊れ、さらには柔軟なカラダになり、健康になります。
fioraのヒップホップダンスは正しい理論でストレッチ&ヨガを行っています。
ダンスの世界でヨガの要素を取り入れたのは、fioraが初めてです。
ケガの原因は偏ったカラダの使い方(歪んだカラダが原因になることも)。ダンス後はカラダを整えるチャンス‼ヨガの実績が高いfioraではケアに力を注いでいます。
踊りの楽しさを感じてください。 お友達と一緒に誘って遊びにきてください。
ダンス講師紹介 (dance Lecturer profiles)

Rei(レイ)
現在の活動拠点
★ちえりあ(HIPHOPダンス)
★Studio fiora 澄川駅前教室(HIPHOPダンス)
★道新文化センター大通(HIPHOPダンス&ヨガ)
☆ちえりあ(ヨガ)・フォアリーブヨガ
☆Studio fiora 澄川駅前教室(ヨガ)サンデーヨガ
ダンス履歴
2002年~2004年 苫小牧BEYBOX.JAM 出演
2003年 札幌ACID 出演
2005年 名古屋Buddha 出演
2013年 札幌Dance『KING』D´OAM kyogoCrow 出演
2015年~2016年 ちえりあ(生涯学習センター) fioraヒップホップダンス
2016年~ チアダンスグループ講師 (ヒップホップダンス指導)
2017年~ 道新文化センター(大通)講師「かんたんヒップホップ」~クールダウンヨガで美し
さを手に入れる~
2018年 北海道ワーカーズ・コレクティブ連絡協議会「かんたんダンスで楽しく✻ヨガで美しく✻」講師
資格取得
・ヒーリングヨガfiora 初級・中級・上級 認定ヨガ講師
・心理カウンセラー 資格取得 心理カウンセラー
・日本ヨーガ療法インストラクター養成講座(YIC)認定ヨーガインストラクター
・インド中央政府科学技術省ヨーガセラピー財団 認定ヨーガ講師
・スワミ・ヴィヴェーカナンダヨーガ研究財団 認定ヨーガインストラクター
・(社)日本ヨーガ療法士養成講座(YTIC)ヨーガ療法士
ダンスの出会いと 今。

昔からダンスが好きで、外人や有名ダンサーの踊りをみて独自で学んでいました。
海外ではダンスをするのは当たり前!
相手と心通わす1つのツール!ですが、日本では良いものであると認識されていませんでした。
そんなイメージを変えたくて、活動していました。
時は流れ、ダンスが義務教育になりイメージもずいぶん良くなりました。それと同時に、ダンスを踊ったことがない、カラダづくりができていない人が、急に始めることでケガが増えていき。
そんな時に。
ヨガの先生と出会い、これだ!と直感的に感じました。
ダンスをしながらヨガの勉強を続け、いろんな事に気づき
ダンスで歪んだ体をヨガでケアすることで、ケガが少なくなっていくことに気づきました。
これで誰もが楽しくダンスにうち込める。
体もココロもケアできるような楽しいダンスができる!
こうして現在のダンスの形が出来上がりました。
長年ダンスとヨガ業界にいて、気づいたこと。
それは、すべての人が実年齢よりも若いこと。
子供達が手と足をバラバラに動かすことで頭の体操にもなり、頭の回転が速い子が多いこと。
年齢を問わず、表現力や協調性が育まれること。
ダンス前後のカラダをケアできれば。良い事ばかり!
日本の風土は型にはまる傾向がありますが、ダンスは硬くなったココロも解放してくれます。
運動は欠かせないものです。
これからもケガもなく、基礎体力をつけて、イキイキと、無限のパワーを与えてくれるものになって欲しいです。
ダンスの楽しさを伝え人生の架け橋となれるように日々学び、実践し、皆様にお伝えしていきたいと思います。